フィルター

生分解繊維仕様のファイバーロッドについて

産業資材課の長尾です。


以前に
SDGsや環境を意識したエコ素材の提案についてお話させて頂いておりましたが、

今回はファイバーロッドにて環境を意識した材料を使用した製品についてのご提案です。


ファイバーロッドの従来のご提案品としましては化繊(
PETPP/PEなど)の成型品でしたが、

生分解繊維仕様のファイバーロッドのご提案が可能で御座います。


使用材料としましては
PLA(ポリ乳酸)を用いたファイバーロッドとなります。

ポリ乳酸は植物由来のデンプンを原料とした、バイオマスプラスチックです。

バイオマスプラスチックの原料となる植物は毎年収穫することができる為、ポリ乳酸はサスティナブル社会の

実現に貢献する材料として期待されています。


SDGs
や環境を意識した取り組みの中で吸収・含浸・揮散等でご検討の際は、

仕様調整等も可能ですので、何なりとお問合せ頂けたらと存じます。


_DSC7921s_DSC7870s

前回のエコ素材の吸液芯について

防塵・撥水&防水フィルターについて(3)

こんにちは電機資材課の青木です。今年も残すところ後1か月程度で2020年が終わります。どの方にとっても、いろいろな大変な年だったと思います。来年はきっと良い年になるよう心から願っております!

今回は、以前紹介した防塵・撥水&防水フィルター製品で、不織布材料について、紹介させていただきます。

音響特性条件が厳しくなく防塵性が主たる目的の場合は、不織布が適していると紹介しました。理由としては、いろんな密度タイプがあり、安価だからです。但し、㎡単位での密度管理が主流のため、㎡内で濃いところ、薄いところがあり、通気管理が重要な箇所は不向きです。(通気管理重視の場合は、均一なモノフィラメントのメッシュが適しています*前回の記事はこちら

今回、弊社で主に使用しております不織布のタイプの各目付(密度)画像を紹介致します。


素材ポリエステル・レーヨン製不織布

目付(密度)30g/
HN603B


目付(密度)45g/
HN604B

目付(密度)
60g/

HN606B

 
目付(密度)75g/

HN608B

目付(密度)
100g/

HN611B

目付(密度)
130g/

HN616B

目付(密度)
180g/

HN620B

*各画像の参考倍率約
21


防塵用途以外にも厚手のタイプは吸音や摺動性用途でも使用されます。

不織布について、何かお困りごとがございましたら、是非ご連絡下さい。

防塵・撥水&防水フィルターについて(2)

こんにちは電機資材課の青木です。今年の夏も暑く蒸し暑かったですが、最近はかなり過ごしやすくなってきました。体調を整え、仕事もプライベートもがんばっていきます!

今回は以前紹介しました防塵・撥水&防水フィルター製品のメッシュ材料について、紹介させていただきます。

 

以前は音響特性条件が厳しくないものは不織布、音響特性が重視される場合は均一なモノフィラメントのメッシュと紹介致しました。今回弊社で主に使用しておりますメッシュのタイプを紹介致します。

 

255_280メッシュs
305_330メッシュs

355_380メッシュs
420_508メッシュs

上記記載の数字の意味は、1インチあたりの糸の打ち込み本数です。255ですと1インチに縦・横に各255本のモノフィラメントが織り込んでます。508メッシュと比べると目と目の空間(オープニングエリア)の大きさが全然違います。(もちろん、オープニングエリアが大きい方が、通気性があります)

 

8種のメッシュについては、基本黒色・撥水処理品で在庫しております。撥水等級は、撥水度試験JIS L 1092 スプレー試験で、等級45級となります。

 

最終的な音響特性確認として、上記複数種のメッシュ材料で部品を製作し、各ユーザー様で仕様決定してもらいます。

部品仕様について、枠状の両面テープで固定する場合が多く、撥水処理に適したテープ、厚さの制限のある場合のテープなど、ユーザー様での使用方法を伺い、仕様提案をさせていただきます。

 

「話す、聞く」の音響部品(スピーカーやマイク)の最終調整を担い、適切な音を実現するために様々な提案をさせていただきます。是非お問合わせ下さい。



エコ素材の吸液芯について

産業資材課の長尾です。


前回に続いて
SDGsや環境を意識したエコ素材の提案について。


前回は含侵体・揮散体について、弊社のここ数年の提案品の中で天然物等の材料提案をしているお話をさせて頂いていましたが、今回は吸液芯などにご提案させて頂くエコな材料のご紹介をいたします。


従来のご提案品としましては化繊(
PETPP/PEなど)の成型品でしたが、

生分解繊維100%仕様のファイバーロッドのご提案が可能で御座います。


上記以外ではコットンやレーヨンを混綿させたファイバーロッドや、紙の棒なども御座います。

まだまだご希望の性能に適したご案内かは未知数ですが、仕様の調整等も可能ですので、

ご興味のある方は何なりとお問合せ頂けたらと存じます。

_DSC7921sIMG_0877 2s綿棒s

前回の含体・揮散体について

含浸体・揮散体について

産業資材課の長尾です。


ここ数年私の提案品の中で少しですが変化が御座います。

担当させて頂いておりますユーザー様よりお問合せ頂く中で、含浸体になる材料の依頼は以前からあるのですが、最近は天然物等の依頼が少しずつ増えております。

背景にはSDGsや環境を意識した取り組みをされる企業様もふえてきているときいております。

以前は含浸体・吸収体といわれると化繊成型品(ファイバーロッドなど)や、

濾紙を提案しておりましたが、天然物といわれると弊社でも取り扱ったことが無く、

一から調査するところから始まりました。


調査の結果、今では木や石、天然繊維のコットンを材料としたものや、生分解性繊維の製品など少しずつですがご提案させて頂く事も増えてきております。

まだまだご希望に添えるズバリのご提案が出来るかはわかりませんが、

エコな材料等をお探しであればお声かけ頂ければ幸いです。


IMG_1097sIMG_1104sIMG_1101s

pageTop