こんにちは、電機資材課の青木です。前回と前々回ともに両面テープのタイプについて、紹介してきました。今回も両面テープです!また、テープと思われるかも知れませんが、それだけいろいろタイプがあり、様々な用途に使用されているのです。
弊社では、電子部品関係の用途でいろんな種類の両面テープを使用しております。電子部品同士を貼り合わせするため、限られた面積とスペースに適したテープが必要になってきます。
弊社でよく使用している薄型のテープは30μ~50μですが、極薄タイプでは、9μ~10μの両面テープを使用しております。

100μ厚みの両面テープ
50μ厚みの両面テープ
30μ厚みの両面テープ
10μ厚みの両面テープ
写真では薄さのイメージが十分に伝わらないかも知れませんが、髪の毛と比較した場合、通常太い髪の毛で100μ、細い髪の毛で60μ程度と言われております。10μの両面テープの場合、細い髪の毛の1/6の厚みです。
10μのスペースも取れない部分については、5μのものもあります!
両面テープの粘着力は同じ成分の糊の場合、厚みに比例して強くなります。そのため、薄い分粘着力は落ちますが、スペース重視の場合はこの極薄両面テープが活躍致します!
また、薄いため、ハンドリングについて困難場面が想定されますので、その場合はPETセパレータとの組み合わせで使用しやすい方法を提案致します。
両面テープで困りごとがありましたら、ご相談下さい。