2019年09月

不織布

電機資材課の吉永です。

9月に入ったのにまだまだ暑い日が続いています。家で毎日お留守番をしている子犬の為に

エアコンをつけっぱなしにしており、電気代の請求が怖い今日この頃です。

さて今日は、不織布、加工品をご紹介させて頂きます。

不織布と聞いて聞きなれない方も多いかと思いますが、実は身の回りにたくさん存在しております。


【不織布とは?】

■織らない布=“不織布”  ■織った布=“織布”   
WeChat Image_20190927104250s WeChat Image_20190927104242s

文字通り織らない布の事です。
繊維同士を絡み合わせシート状にして製造します。

【身近で多岐に渡る分野で使用されています】

■キッチンペーパー、おむつ、お手拭き、マスク、エアコンフィルター、ティーパック、

 使い捨てエプロン、床拭き他

不織布2s

【素材】
天然繊維:綿、羊毛、麻、パルプ、絹、鉱物繊維他  

化学繊維:レーヨン、ナイロン、ポリエステル、ポリプロピレン、ガラス繊維、アクリル他


当社では、不織布原反、加工品多数取り扱いをしておりますので、お引き合い何卒宜しくお願い致します。



消費税増税(ポイント還元制度)

こんにちは。経理総務部の南野です。

9月も後半になり、日中はまだ暑さが残りますが、朝晩は少しずつ過ごしやすい季節になってきました。秋はレジャーやおいしい食べ物で楽しみたいですね。

さて消費税の増税ですが、延期はなく、来月からいよいよ10%への引き上げが行われます。今回の増税では、軽減税率とともに 増税後の景気の冷え込みを抑えるため、キャッシュレス決済を対象としたポイント還元が実施されます。

将来のキャッシュレス化への後押しともなる新たな景気対策の試みですが、我々の税金負担を緩和できるかもしれないこの制度の仕組みを簡単にご説明いたします。

〇ポイント還元制度の仕組み
(1)
期間
2019
101日~2020630 9ヶ月間のみ

(2)
仕組み
消費者が中小・小規模事業者の小売店や飲食店(資本金5,000万円以下等)での支払いの時に、キャッシュレス決済を選択した場合、最大5%のポイントがクレジットカード会社など(キャッシュレス決済事業者)から消費者に還元されます。その後、キャッシュレス決済事業者は還元したポイント分を補助金として、国に請求します。
申請が認められれば、補助金がキャッシュレス決済事業者へ支払われます。

(3)
キャッシュレスの手段
対象となるキャッシュレス決済の手段は、「クレジットカード」「デビットカード」「電子マネー」や「QRコード」など電子的に繰り返し利用できるものとされています。

(4)
対象外取引
基本的には全ての取引が対象となりますが、以下の取引は対象外となります。
・自動車や住宅の購入
・郵便切手類、印紙、商品券、プリペイドカード等の購入
・宝くじ、公営ギャンブル
・収納代行サービス、代金引換サービス
・給与、賃金、寄付金

制度の仕組みとしては以上の通りですが、還元率は個別店舗は5%、フランチャイズチェーン加盟店等は2%と異なっているので注意が必要です。また一部のコンビニエンスストアでは、ポイント還元対象の2%分を、支払いの時にその場で差し引くことを表明しています。

2%の税率引き上げに対して、最大で5%のポイントが還元される新たな制度。

上手く利用すれば少し節約できそうです。

消費税増税s

無事故・無違反チャレンジコンテスト表彰式

業務部の安井です。

 

子供の夏休みも終わって、少しずつ秋の気配が感じられるようになってきましたが、日によっては季節が逆戻りしたような暑さもまだまだ残り、体調の管理が難しい時期ですね。

一日でも早く過ごしやすい季節になって欲しいと願うばかりです。
 

さて、今回は大阪府無事故無違反チャレンジコンテストの表彰式についてです。
 

先日、大阪府無事故・無違反チャレンジコンテスト実行会が主催するチャレンジコンテストの表彰式に参加をしてきました。
 

会場は大阪の梅田にある阪急ホテルインターナショナルの紫苑の間で開催され、昨年10月~今年3月末までの半年間に無事故・無違反だった約300社の事業所に対して表彰状や表彰盾を授与される式典でした。式典の始まりは大阪府警の吹奏楽団による演奏が行われるなど華やかなものでした。
 

弊社も2年連続で無事故・無違反を達成する事ができ、今回は優良賞を受賞しましたが、これは日頃より安全運転を心がけている社員みんなの成果だと実感しております。

表彰状s
表彰盾s

今回は優良賞でしたが、その上には銅賞・銀賞・金賞・特別優秀賞とまだまだたくさんの賞があるので、今後もさらなる上の賞を目指していきたいと思っております。

両面テープの剥離試験について

米島フエルト産業 研究開発部の西村です。
まだ蒸し暑さが残りますが、徐々に秋の気配も感じてきました。
さて、今回は、研究開発部より、両面テープの剥離試験について簡単にご説明したいと思います。


弊社ではJIS Z0237-2009 粘着テープ・粘着シート試験方法を参考にして、試験しています。JISを参考に試験片を用意し、試験板に圧着し、剥離試験機にセットし、指定の速度で剥離させて、データを取得していきます。

剥離試験様子ss

  剥離試験の写真

剥離データs

上がある両面テープ剥離試験データです。平均約10Nです。

0mm~約100mmまで測定はしますが、最初の25mmまでのデータと75mm以後のデータを削除し、50mm間の測定値の平均をデータとします。

(上のグラフのデータは安定していますが、テープの種類や測定環境でバラツキが多い事もありますので、N数を増やしたり、長期で定期的に測定する事が必要な場合もあります。)

また、試験は一般的には、非着体はSUS(ステンレス)ですが、お客様の用途に応じて例えばPC(ポリカ)だとすると非着体をPC(ポリカ)にし、どの両面テープが適しているかなどの比較ができます。

以上、簡単ですが、剥離試験についての説明でした。

その他、検査や測定の事で何かございましたら、ご相談下さい。

 


中芯(ファイバーロッド)その3

産業資材課の長尾です。

以前にファイバーロッドについて多岐にわたるご用途での紹介をさせて頂いておりましたが、

今回はその中でも含侵体としてのご案内を出来ればと思います。

特徴としましては縦方向繊維ですので吸上げという要求性能に良くご依頼を頂きますが、

最近では含浸体としてもご提案することがあります。

他材料の不織布等を含浸・吸収体としてご提案をすることが多い中、
ファイバーロッドでご検討頂く事で、要求性能に対し目付・繊維量の調整、仕様寸法の変更等が、
比較的ご希望に近いご提案が出来るのが特徴になります。
使用する繊維の種類や空隙率のご相談も出来ますので何なりとお問合せ頂けたらと存じます。

IMG_1019S

以前の記事はこちらです。
中芯・中綿
中芯(ファイバーロット)
中芯(ファイバーロット)その2


pageTop